【ITコンサルの年収】1,000万円に到達する目安と役職別の年収を解説

コンサルの実態

「ITコンサルって年収が高いイメージだけど1,000万円に何歳で到達するんだろう」、「どれくらいのスピード感で年収が上がっていくんだろう」

ITコンサルは、高い年収を得られる仕事の一つとして知られています。順調に進めば、年収1,000万円は普通に到達可能です。しかし、実際にどのタイミングで年収1,000万円に到達できるのかは、あまり具体的に知られていない部分もあります。

この記事では、ITコンサルタントとして年収1,000万円に到達するためのタイミングやその過程について詳しく解説していきます。特に「20代で年収1,000万円が可能」という実態についても掘り下げていきますので、コンサル業界への転職を考えている方にとって参考になれば幸いです。

※ちなみに、私はSEこそITコンサルに転職すべきと考えているのですが、その理由は以下に記載していますので、興味があれば覗いてみてください。

【結論】20代でも年収1,000万円は可能

結論から言うと、20代でも年収1,000万円に到達することは十分に可能です。実力主義の業界であるため、年齢や経験年数に関わらず、評価されるスキルや貢献度によって、早い段階で高い年収を得ることができます。

スタッフレベルにいるうちでも、マネージャーが見えるポジションになれば、年収1,000万円に到達します。年収1,000万円を目指している人は、まずはここが目標にになるかなと思います。ちなみに、20代でマネージャーになり、年収1,300万円以上を得るケースも見られます。

コンサルは実力主義の世界

ITコンサルは実力主義のため、結果を出せば年齢に関係なく昇進し、年収も上がっていきます。20代でマネージャーに昇進している人もいます。評価制度がしっかりとしており、実績を出せば評価してもらえルのですが、これはアサインされたプロジェクトが結果を出しやすいかにもよってきます。しかし、20代でも成果を上げて評価されれば、年収1,000万円に到達することは容易です。

具体的な年収イメージ

年収1,000万円に到達するタイミングと役職別の年収イメージを見ていきたいと思います。

マネージャー以下(スタッフクラス)

新卒やスタッフクラスでの入社としてキャリアをスタートした場合、年収1,000万円には少し時間がかかると思われがちですが、実際には評価が高ければ数年で到達可能です。というのも、マネージャ手前まで上がれば、年収1,000万円に到達するからです。

更に、マネージャー手前で且つ評価が良ければ、スタッフクラスでも年収は1,100万円、1,200万円に到達します。そのため、20代でも年収が1,200万円届いている人もいると思います。

マネージャー

スタッフクラスで年収1,000万円に到達するため、マネージャーに昇進すれば、年収は1300万円程度に達し、評価次第では1,400万円、1,500万円も見込めます。年収の観点で言うと何の問題もないのですが、残業代はなくなり、部下の育成や評価等、プロジェクト以外の業務も求められ、責任と忙しさが上がります。そのためコスパの観点では、マネージャーはそれほど割に合わないかもしれません。

それでも年収1,300万円はもらえるため高い年収であることは間違いですし、次のシニアマネージャーを目指すのであれば避けて通れない道です。マネージャーは20代後半でなれる人もいれば、40代後半でなる人もいるため、かなり年齢層に幅が出てくるポジションでもあります。

40代後半で年収1,300万円であれば、事業会社でもざらにあると考えられ、あまりコンサルとしての旨味はないかもしれません。また実力の観点からも、40代後半でマネージャーの場合は自然と他の会社に移るケースが多いかと思います。

マネージャー以上

マネージャー職を超えると、さらに高度なスキルや責任が求められるため、年収はさらに高くなり、1,500万円以上が見込めます。シニアマネージャー、ディレクターに進むにはかなりの実力が必要で、プレッシャーやストレスも段違いに大きくなりますが、それに見合う報酬も得られます。

まとめ

ITコンサルで年収1,000万円は20代での到達は十分に可能です。その実力次第で、若いうちに高い報酬を得ることができるチャンスが広がっています。転職を考えている方にとってこの情報が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました