「ITコンサルって出社が多そうだけどどうなんだろう」「ITコンサルって柔軟に働けるのかな」
ITコンサルへの転職に興味を持っている方にとって、コンサルの働き方は気になると思います。特に、ライフステージによっては、在宅勤務と出社のバランスが最も気になる方もいらっしゃるかと思います。
結論から言うと、ITコンサルは非常に柔軟な働き方が可能で、基本的には自分に合った働き方を選ぶことができるのが特徴です。しかし、その裏には、顧客に対して結果を出し続けるという強い責任感が求められることを理解しておく必要があります。
この記事では、ITコンサルの働き方について、私自身の経験をもとにリモートワークと出社の選択肢がどのようにあるのか、実際の事例を交えてご紹介します。ITコンサルとしての働き方やライフスタイルについてイメージが湧き、自分に合いそうかの参考になれば幸いです。
ちなみに、ITコンサルのワークライフバランスについては以下記事にて記載しています。
【結論】コンサルは柔軟な働き方ができる
まず初めにお伝えしたいのは、ITコンサルの働き方は柔軟であり、基本的には自分のライフスタイルや仕事のスタイルに合った形で働けるということです。特に、リモートワークと出社のどちらを選ぶかは、自分の業務内容やライフスタイル、さらにプロジェクトの状況に応じて選ぶことができます。
もちろん、どのプロジェクトにおいても結果を出すことが最優先であるため、パフォーマンスが重視されることは間違いありません。しかし、その結果を達成するための手段や働く場所については、非常に自由度が高いと感じています。
例えば、家族の都合や生活スタイルを考慮しながら、リモートワークを多く取り入れている人もいれば、顧客との重要な打ち合わせのために週に1回、または2回は出社するという働き方をしている人もいます。さらに、チームコミュニケーションを目的として、オフィスで顔を合わせることを選択する人もいます。
結果を出せばどこで働いても構わない
ITコンサルの働き方において重要なのは、基本的には結果を出していればどこで働いても構わないという点です。その前提のもと、東京のプロジェクトに大阪配属の方が参画して大阪で働いていることもあります。懇親会やマイルストーンのタイミングでは、出社を求められますが、その時だけ調整できれば問題ありません。
リモートワークvs出社の事例
実際に、私の周りでも様々な働き方をしている人がいます。以下に、代表的な働き方を紹介します。
小さいお子さんがいる方はリモートワーク多め
私の同僚の中には、家族の都合でリモートワークを多く取り入れている人がいます。特に、小さな子どもがいる場合、子どもを幼稚園や保育園に送り届ける必要があるので、その前から仕事を開始しておいて、その時間だけ少しだけ抜ける方が多いように感じます。柔軟な働き方ができるため、家庭と仕事の両立がしやすいという利点があります。
顧客との重要な打合せで出社
一方で、顧客との重要な会議があるときや、直接対面で会話した方が良い場合は出社しているパターンが多いです。直接顔を合わせることは、信頼関係の構築に大きく影響するため、出社の日は顧客先で働いていました。せっかくなので、顧客だけでなくチーム内でもコミュニケーションを多めに取るようにしていました。
週に1回から2回のペースでの出社をし、顧客との信頼関係やチーム内でのコミュニケーションを重視していた事例になります。
チームでのコミュニケーションを目的とした出社
また、顧客との打合せが無くても、チームでのコミュニケーションを重視して出社する人もいます。チームでのコミュニケーションの場合は、周りに気を遣わず話したいことを話したいため、顧客先ではなく自社に出社します。
特に、プロジェクトが複雑になったり、チーム内での意見交換が多く必要になる場合、顔を合わせて話すことで、より深い理解や迅速な意思決定が可能になります。対面の方が、アイデアや問題点を共有しやすいと感じる人には、出社の方が適しているかもしれません。
リモートワーク派の方が若干多いイメージだが、出社好きの人もいる
何が何でも在宅じゃないと嫌だという人はいませんが、リモートワーク派の方が多いのではないかと私は実感しています。特に、通勤時間を省略できるため、その分生産性が上がると感じている人が多いです。しかし、出社が好きな人も一定数いるのが特徴かなと思います。出社することで、チームメンバーとの密なコミュニケーションが取れるため、働きやすさを感じるという人もいます。
自社が好きな人が多い
コンサルのオフィスは、オフィス環境が整備されていることが多いです。特に、きれいなオフィス、無料の飲み物、大きなホワイトボードなどがあるため、自社が好きな人が多いという印象があります。出社することで、設備を活用して快適に仕事ができる点も、出社を選ぶ理由の一つです。
まとめ
今回は、コンサルの働き方について、リモートワークか出社かといった観点でご紹介しました。ITコンサルは、結果を出し続けるという前提のもとで、リモートワークと出社のバランスを取ることで、自分にとって最も効率的な働き方が実現できます。もし転職に興味を持つようなきっかけになれば幸いです。
コメント