SE時代のコト

SE時代のコト

【SEとITコンサルの違い】SEでよく使うがITコンサルで使わない用語があって面白い

「SEからITコンサルに転職したら、聞いたことのない用語ばかりで戸惑った」「逆に、SEのときに頻繁に使っていた言葉を全然使わなくなった」やっぱり会社や職種が変わると様々なことが変わることは誰でも簡単にイメージがつくかと思います。その中でも、...
SE時代のコト

ITコンサルの仕事内容が見えにくい理由とは?SE目線で感じていたことを解説

「SEとして同じプロジェクトで働いていてもITコンサルって何しているのかよくわからない」「ITコンサルって何のためにいるんだろう」SEから見ると同じプロジェクトにいても、ITコンサルの実際の仕事内容がよくわからないことが多いのではないでしょ...
SE時代のコト

システムエンジニアはなぜ激務?システム導入の仕事内容から解説

「SEってよく激務って言われるけどなんでだろう」「SEってめっちゃ激務なんだけど客観的に見てどこがいけないんだろう」SEの仕事は激務であると言われることが多いですが、私なりの観点でその理由を考えてみました。元SEで今はITコンサルして働く立...
SE時代のコト

システムエンジニアに必要な知識とスキルとは?元SEのITコンサルの視点から解説

「SEに必要なスキルって何なんだろう」「ITコンサルから見て、活躍しているSEが持っているスキルが何だと思うか教えてほしい」ITコンサルの経験からSEの仕事を振り返ると、SEに必要なスキルがITコンサルと異なると思いました。ITコンサルとS...
SE時代のコト

新卒で大手SIerに就職するのはなぜおすすめ?新卒カードの最適な使い方を紹介

「新卒での就職先ってどこがいいんだろう」「SIerに就職しようか考えているんだけど本当に良いのだろうか」新卒で就職しようと考えたとき、「就職先をどこにしよう?」というのは人生でも最も大きい悩みの一つだと思います。私自身、ITコンサルに転職し...
SE時代のコト

システムエンジニアあるある?ITコンサルに転職して気づいたSEの特徴5選

「確かにこれはSEあるある」「ITコンサルとして働くうえでもSEあるあるを知っておくとSEの実態が良く知れてよいかもしれない」どの仕事もそうだと思うのですが、毎日のように直面する特有の「あるある」があると思います。特に、ITコンサルに転職し...
SE時代のコト

ITコンサルとシステムエンジニアは何が違う?メンタルとフィジカルの観点で徹底比較!

「SEって一口に言うけど具体的にどんな役割があるんだろう」「SEって何をする人か知りたい」SEとして働く人でもSEの役割って多様だなと思うことがあるかと思います。多くの人がSEという言葉で職種を一括りにしてしまいがちですが、実際にはその中に...
SE時代のコト

【システムエンジニア時代の転職先】ITコンサル、SIer、社内SE…私がITコンサルを選んだ理由

「SEからの転職先って何があるんだろう」「SEからITコンサルに転職した人って何を考えてITコンサルを選んだんだろう」SEからの転職を考える際、どのような選択肢があるのかを知ることは非常に重要です。SEは転職先の候補となる職種が多いと感じま...
SE時代のコト

【システムエンジニアの年収を公開】私のSE時代の仕事内容と年収推移を解説

「SEって年収高いのかな」「ITコンサルに転職するSEの人って多いけど、そもそもSEの時の年収ってどれくらいなんだろう」SEに転職を検討している方やITコンサルに転職を考えている方で前職の年収が気になる方が多いかと思います。また、SEからI...
SE時代のコト

【SEからITコンサルに転職】コアコンが不足する理由をSE時代の経験から解説

「元SEだとロジカルシンキングが足りないことが多いんだよね」、「まだ事業会社にいたころの考え方が抜けていないね」私はよくITコンサルになった後も、資料作成の時にコンサルとしてのスキルが不足していることを指摘されていました。ITコンサルとして...