ITコンサルの実態ブログ

コンサルの実態

【ITコンサルのパワポ術】表作成でボックスを並べる理由とは

「コンサルが作る表ってなんか違うんだよなあ」「なんでコンサルって表をわざわざボックスで作るんだろう」ITコンサルとして働く上で、資料作成は日常的に行う重要な作業の一つです。特にパワーポイントで資料を作成する機会が多いのですが、コンサルとして...
コンサルの実態

【ITコンサルの飲み会】私がシステムエンジニア(SE)時代と比べて良いと思う理由

「転職先の飲み会ってどうなんだろう、多いと嫌だなあ」「コンサルって飲み会多いのかな」転職を検討している方々の中には、転職先の「飲み会事情」について気になる方も多いのではないでしょうか。私自身も転職時、飲み会の頻度や雰囲気が気になっていた一人...
コンサルの実態

【意外と年功序列も悪くない!?】私が感じた実力主義のデメリットとは

「日系の企業から外資系の企業に転職するんだけど何が違うんだろう」「年功序列と実力主義って具体的に何が違うんだろう」転職を考える際、年功序列と実力主義のどちらの環境が自分に合っているのかを悩んでいる方は少なくないと思います。どちらにもそれぞれ...
仕事系

【ITコンサル転職者向け】私が読んでよかったと思うロジカルシンキング本4選

「コンサルにおすすめされている本がたくさんあるけどどの本を読めばよいんだろう」、「事業会社からコンサルに転職して読むべき本って何なんだろう」ITコンサルに転職した後、痛感したのはロジカルシンキングが不足しているということでした。そのため、プ...
転職関連

【ITコンサルのキャリアパス】転職先が豊富な理由とよくある転職先を解説

「ITコンサルへの転職を考えているけど、その先のキャリアパスってどうなっているんだろう」「ITコンサルに入って最終的なキャリアのイメージがしたい」ITコンサルへの転職を考えている方にとって、転職後のキャリアパスを踏まえて転職を検討することは...
コンサルの実態

【ITコンサルの作業効率】打合せ中でも作業ができるように工夫していることを暴露

「コンサルの仕事の仕方ってどうなっているんだろう」「作業効率がすごく高いイメージだけどどういうことを意識しているんだろう」コンサルがプロジェクトに参画すると、とにかく打合せが多いんです。出番がなさそうでも、プロジェクト状況の把握のために出席...
転職関連

【転職は準備が全て】私がITコンサルへの転職は一次面接が最も重要だと思う理由

「コンサルへの転職って難しいって大切なポイントって何だろう」、「転職面接を進めるうえで意識しないといけないことは何だろう」転職活動全般に言えることですが、転職は面接が最も大きなウェイトを占めています。ITコンサルへの転職も例外ではなく、むし...
SE時代のコト

【システムエンジニア(SE)の志望理由】私が新卒で日系大手SIerを選んだ理由

「ITコンサルの人って元々SEの人が多いけど、どういう理由でSEを志望したんだろう」、「どういう理由でSEを志望した人がITコンサルに転職してくるんだろう」ITコンサルに転職した私が、なぜ最初に日系の大手SIerに入社したのか、その理由につ...
コンサルの実態

【ITコンサルに転職して分かった】私が感じたコンサルが激務な理由を解説

「ITコンサルって激務ってよく聞くけどなんでなんだろう」「ITコンサルで大変なことって何だろう」ITコンサルへの転職に興味を持っている方々は多いと思います。色々と調べていく中で、コンサルは高年収である一方で、激務、ハードワーク、徹夜・・・と...
転職関連

【むしろ転職しないとやばい!?】転職が当たり前の時代でのポイントを解説

「周りの人でたくさん転職してる人いるけど、中々転職する勇気が出ないなあ」「うちの会社は転職する人が全然いないんだけど普通はどうなんだろう」転職を考えているけれど、なかなか一歩踏み出せない。今の職場で不満はないけど、もっと自分に合った環境があ...