生産性が上がるガジェットとは?ITコンサルの私が使っているおすすめ5選

仕事系

「コンサルってどんなガジェットを使っているんだろう」「コンサルはどういう観点でガジェット選びをしているんだろう」

ITコンサルとして活躍するためには、日々の仕事で求められる高度なタスクを効率的にこなす必要があります。多くの打合せをこなしながら、資料作成をする中で、PC周辺機器を上手に活用することが、生産性の向上に重要な役割を果たします。実際、コンサルの多くは、機器を積極的に活用しています。

この記事では、私自身が実際に使用している、生産性を格段にアップさせるPC周辺機器を5つ紹介します。これらのガジェットは、どれも日々の作業をより快適に、効率的にこなすために選ばれたものばかりです。もしこれからITコンサルを目指している方や、生産性を向上させたいと思っている方がいれば、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、コンサルの生産性に焦点を当てている記事は以下になりますので、もし興味があれば覗いてみてください。


ほとんどのITコンサルが自分に合ったガジェットを使っている

コンサルには、効率よく作業を進めるための工夫は欠かせません。実際、私の周りのコンサルも、様々なPC周辺機器を活用して生産性を高めていますが、1日の仕事を少しでもスムーズにストレスなく進めるためには非常に有効です。

私自身も、これらを活用することで、時間短縮やストレス軽減が実現しました。今回は、特におすすめのガジェット5つをご紹介します。今ではどれも、仕事をする上で欠かせないアイテムばかりです。


コンサルは生産性向上が必須

コンサルは、複数のタスクを同時進行でこなすことが求められます。そんな中で、生産性を上げるためには、快適な作業環境を整えることが不可欠です。PC周辺機器を使うことで、生産性が格段に向上し、より生産的な一日を送ることができます。

ほんの少しストレスがかかる作業であってもそれを1日に何回も繰り返していたらストレスが溜まってしまいます。これらの機器を導入することで、長時間の作業でも快適に、効率よく仕事を進めることができるのです。


具体的なガジェット5選

それでは、生産性を上げるために私が実際に使っている機器を5つ、順番にご紹介していきます。

マウス

まずはマウスです。マウスは、作業の効率化において非常に重要な役割を果たします。私は以下のポイントでマウスを選んでいます:

  • ワイヤレス:有線だとケーブルが引っかかることがあり、ストレスを感じます。ワイヤレスのマウスは、自由に動かすことができ、ケーブルの煩わしさを解消します。接続感も遜色なく、電池持ちが長いので心配する必要もありません。
  • コンパクト:大きすぎるものもありますが、できるだけ小さめのマウスが便利です。自分の手にフィットするサイズで小さくできれば、カバンにも収納しやすく、会議室等への持ち運びにも便利です。
  • シンプル:多機能なマウスもありますが、基本的に左右のクリックとスクロールだけで十分です。

モニター

モニターは、生産性を大幅に向上させるアイテムです。モニターが1台か2台かで圧倒的に生産性が変わります。私は次のポイントを重視してモニターを選んでいます:

  • 1台:モニターを2台にしていた時期もありましたが、物理的に机を広く占領してしまい、あまり使い勝手が良くありませんでした。結局、1台のモニターで十分だと感じました。
  • 27インチ:モニターのサイズは27インチが最適です。少し大きめでエクセルや資料の確認がしやすく、生産性が上がります。画面が広いと、複数のウィンドウを開いても作業がしやすいので、生産性が向上します。

モバイルモニター

モバイルモニターは、顧客先等の外出先で作業をする際に非常に便利です。今やリモートワークの時にも、3つ目のモニターとして活用しています。選ぶ際のポイントは以下です:

  • 軽量:持ち運びが簡単で、重さが気にならないことが大切です。軽量なものを選べば、ケースに入れても負担になりません。
  • 接続:1本のUSB-Cケーブルで接続できるものを選ぶと、ケーブルが煩雑にならず、簡単に接続できます。
  • 14インチ:サイズは14インチがちょうどよいです。携帯性を重視したサイズで、持ち運びやすく、必要十分な作業スペースを確保できます。

ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンは、会議や電話の対応をスムーズに行うために欠かせません。私はAirPodsを使用しており、その理由は以下の通りです:

  • 接続性:スマホはiPhoneを使用しているため、接続が非常にスムーズで、音質も良いため、長時間の通話でも快適です。
  • デザイン:シンプルでスタイリッシュなデザインが気に入っています。PC作業をしながらも、イヤホンをつけて会議に参加することが多いため、見た目にも気を使っています。

PCスタンド

PCスタンドは、PCの高さを調整することで姿勢の改善につながる重要なアイテムです。長時間労働が基本のコンサルには、姿勢を正しくすることで疲れにくく仕事をすることができるので、PCスタンドも重宝しています。私が選ぶ基準は以下の通りです:

  • 頑丈性:安定していて頑丈であることが重要です。PCを載せた際にぐらついたり、壊れたりしないようにしっかりとしたものを選びます。
  • コンパクト:机に置いても邪魔にならず、すぐに移動できる軽量でコンパクトなスタンドを選ぶと便利です。

まとめ

今回は、私が実際に使っているPC周辺機器を5つ紹介しましたが、どれも日々の作業をより快適に、効率的にこなすために欠かせないアイテムです。快適な作業環境の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました